こんにちは。台湾在住歴20年以上になる大喬(ダーチャオ)です。
去年日本に一時帰国した時に初めて買ってみた中国語学習の雑誌『聴く中国語』。今年も本屋で見つけたので買ってきましたよ。2024年8月号です。
雑誌の内容構成やそれぞれの記事のレベルについては去年と大きく変わらないのでレビューは割愛するとして、今回は『聴く中国語 2024年8月号』の中から台湾ではあまり使われない表現をピックアップして書いてみようと思います。
なお、雑誌の内容や構成について知りたい方は、過去の記事のリンクを貼っておきますので、そちらをご覧ください。また、レベル別の記事も書いていますので、興味のある方はそちらもどうぞ。
さて、今回の記事で取り上げる表現は「瞧你」。
雑誌の説明によると、「相手の言動に不満を持ち、やや叱責する意味を持つ」とあります。日本語では「ほら見なさい!」とか「ほらほら!」と訳すことができ、中国では日常的に使われる表現です。
「瞧你」は台湾で通じる?
結論から言うと、「意味はわかる。でも実際に使う人はいない」。
「瞧你」という表現は中国では普通によく使われる表現なので、台湾で生活をしていれば、中国のバラエティ番組やドラマなど、テレビを通して聴く機会がたくさんあります。それに「瞧」という漢字を見れば意味も当然わかります。中国のテレビ番組だけでなく、台湾で放送される日本のアニメの中国語字幕にも「瞧你」という表現が使われることもあります。
でも実際に使う人はいません。
「よく聞くけど使わないってどういうことなんだろう」と少し不思議に思う人もいるかもしれませんね。でも、実は日本語にもセリフ的な表現でよく耳にするものの、実生活ではめったに使わないものはあります。
例えば、「ギャフンと言わせてやる」なんて表現は、漫画やアニメではよく出てくるセリフですけれど、自然に口から出てくるようなことはあまりないのではないでしょうか。よく聞く表現ではあっても、よく使うとは言い難いですよね。
日本のアニメのお年寄りはほぼ全員「わしは〜じゃ。」という話し方をしますが、実際にはどうでしょうか。もしかしたら地方に行くと方言で「わし」を使う人はいるかもしれませんが、都市部ではあまり聞かないような気がします。少なくとも私の祖父母は普通に「俺、わたし」でした。
「瞧你」も台湾ではそんな感じで、台湾人によると「実にセリフっぽい表現」「いかにも中国って感じ」「時代劇で出てきそう」なんだそうです。ギャグやネタで使う人はいても、普通の生活で使っている人はまずいないようです。
では、台湾では「瞧你」の代わりにどんな表現を使うのでしょうか。
「瞧你」の代わりに何を使う?
台湾では「你看」、「你看看」、「你看看你」など、「看」を使った表現をよく使います。
「你看!」は、単純に「ほら、あれ見て」という柔らかい声がけから、「ちゃんとよく見てみなさいよ!ったくもう!」というような叱責を含むものまで広範囲でカバーします。
「你看看你」は逆に叱責のほかに呆れや嘲笑を表すときにしか使われません。台湾では親が子供を叱るときによく聞く表現です。
台湾風に言うとどうなる?
では、雑誌に出てきた例文を台湾風に書き換えてみたいと思います。
まずはテキストの文章です。便宜上、全て繁体字で打っています。
1・瞧你,這碗是這麼洗的,都沒洗乾淨!
2・瞧你,臉上還帶著飯粒呢!
3・衣服都髒成這樣了,瞧你,也不換換!
4・下這麼大雨,這麼不打傘呢?瞧你,都淋濕了。
以上の例文を台湾ではどう言うかというと、
1・你看看你,這碗是這麼洗的,都沒洗乾淨!
2・你看看你,臉上還帶著飯粒呢!
3・你看看你,衣服都髒成這樣了,也還不換!
4・下這麼大的雨,這麼不撐傘呢?你看看你,都淋濕了。
※「瞧你」以外にも訂正箇所あり
このように言い換えることができます。
これらの例文は全て叱責や呆れを表現しているので、全部「你看看你」でOKです。
最後に、一応これらの例文に日本語訳をつけておきます。私が日本語で言うならこうなる、と言う程度の訳です。
1・ねえ、ちょっとこれ見てよ!どうやって洗ったの?(これ洗ったつもりなの?)全然洗えてないじゃないの。
2・ねえ、ちょっと!顔にご飯粒ついてるよ!
3・ちょっと何これ、服をこんなに汚して!それなのにまだ着替えてない(早く着替えなさいよ!)
4・こんなに雨が降ってるのに、どうして傘をささないの?ほら、ずぶ濡れじゃないの(怒)。
0 件のコメント:
コメントを投稿